
あなたがもし、 独立 起業 を考えているとしたらまずは何をしますか?
いきなり自分なりのビジネスアイデアをカタチにしようと思いますか?
それともフランチャイズの説明会に行きますか?
オススメの方法が3つあります。
1つ目は、 起業 に関する本を読んでみること。
これは、私が尊敬する方がおっしゃってたことです。
「まずは1冊興味がある本を手に取ってみよう」
そして、最も重要なことが本を読む前に自分に問いかける質問
「この本を読み終えた時に何を得られていたら最高だろう?」
(参照元はこちら。「起業するなら まずは 本 を読もう」
一番、簡単にすぐに始められる 独立 起業 の準備ですね。
ビジネス書のコーナーは書店でも大きく取られていますし、
Amazonや楽天ブックスでもあります。
ぜひ、タイトルやレビューから興味があるものを見つけてください。
2つ目は、起業家に会いに行くこと。
これは、あなたの環境によってすぐにできないかもしれませんが、
●起業家が集まる交流会に参加してみる
●Facebookで探してみる
●インターネットで探してみる
方法はいくらでもあります。
実際にあなたが興味を持っていることで 独立 起業 をしている人に
会いに行くのが一番良いでしょう。
全く違う職種の人の場合だと参考にならない可能性もあるからです。
3つ目は、起業・副業コンサルタントに会うこと
これは、あなたの状況に応じて適切なアドバイスをしてくれます。
あなたの強み、ビジョン、やりたいことといったあなたの個性から
あなたが夢中に成れる志事を提案してくれるかもしれません。
また、あなたと同じような方の事例を持っている可能性もあるので、
事前に聞きたいことを用意して、質問してみるのがいいでしょう!
コンサルタントもさまざまな方がいますので、
あなたがどんな方と一緒に自分のビジネスを構築したいのか、
それに人となりを感じて決めるのが良いでしょう。
まとめ
3つの方法に共通していえることは、
独立 ・ 起業 を体験し、知っている人の情報を集めることです。
あなたが会社員で、周りも会社員しかいないなら、
その人たちに相談するのはナンセンスです。
たいていの場合は反対されるでしょう。
なぜなら、“知らないから”です。
人は知らないことに関しては否定的に捉えがちです。
ぜひ、知っている人の情報を取りにいきましょう!