
あなたにとっての“ 自己成長 ”とはどのようなことですか?
楽職実現プロデューサーの岸本雄平です。
今回は、“ 自己成長 ”についてお伝えします。
自己成長・自己研鑽・自己啓発と呼び名は色々とありますが、
本当の“ 自己成長 ”とは何かを改めて考えてみました。
私にとって、かつて考えていた“ 自己成長 ”とは、
「知識が増えること」でした。
なぜなら、知識が増えることで自分ができることが増えると考えていたからです。
それが実は違っていたことに最近気付きました。
けっして、知識が増えたからできることが増えるとは限らないのですよ。
これは、私自身がセミナーに参加しまくり、
ビジネス書を読み漁っていた時の経験から言えます。
成長=変化
このことを知ったからこそ断言できるんです。
例えば、
「成長したよね」ということを他の人に思う時には
何をもとにその言葉を言うでしょうか??
その人の変化を感じた、変化を見て取れた時じゃないですか?
その変化を感じるのは、相手の人が今までと何か違ったことを
やれるようになっている時がほとんどだと思います。
そうです。つまり、
「やれることが増えていることが、成長」なのです。
私の中での成長の意味は、
「“長”所に“成”る」ということ。
長所は、何かをできることを言いますよね。
だから、できることが増えることが成長なんです。
著名な人の話を聞いたから、
優良書籍を読んだから、
たくさんの人に会って話を聞いたから、
できるようになるわけではないということ。
あくまでも、聞いた話を実践するからこそ、
できるようになるんですよね\(^o^)/
ぜひ、実践を前提として、
人に会いにいき、書籍を読んでください。
その先に、本当の“ 自己成長 ”があります!