
サラリーマンの人に送る「満員電車を乗り切る方法」を
私なりの捉え方でお伝えします。
ズバリ!「捉え方で180度変わります」
漢方でも陰と陽があるように
性格でも短所と長所があるように
素質にも強みと弱みがあるように
ものごとにはほとんど全て表と裏がある
って、朝の通勤電車の中で気付いたことがありました(笑)
基本的に人間観察が好きなので、
よく電車の中では中吊り広告を見ている以外は
人間観察をしている岸本です。
電車の中はほとんどの人がテンション低めなので
テンションを高める方法を考えつきました!!
画期的でしょう!?
テンションを高めると言っても
騒いだり、音楽の音量を上げて踊り出したりするわけではないです。
答えはめちゃめちゃ簡単です。
まずは、なんでほとんどの人が電車の中でテンションが高いのか?
その原因を考えてみるとヒントがあります。
ほとんどの人の行き先は会社ですよね。
テンションが低い人は、前の日に寝不足という人以外は、
会社に行くのが嫌なんですよね。
例えば、あなたがこれから旅行に行くために
朝の通勤ラッシュの電車に乗っていたとしましょう。
あなたはテンション低いですか?高いですか?
きっとテンションが高いはずです。
もし低いなら、何か気の乗らない旅行なのでしょう!
ということは!?
朝のラッシュの電車でテンション上げる方法がわかりましたよね!?
会社に行くのを楽しみにしていけば良いわけです!!
めちゃめちゃ簡単じゃないですか!?
ここで終わると、そんなのわかってるけどさ~と言われるかも(汗)
そんな風に考えたあなたに1つ質問です。
「あなたはなぜ会社に行って、働くのでしょうか?」
お金のため?
生活していくため?
それ以外は何かありますか?
さらに質問です。
「あなたにとって働くとはどういうことでしょうか?」
「何のために働くのでしょうか?」
前にワーク、仕事について書いたものがあります。
(仕事の4タイプ)
私にとって会社の仕事は2のライクワーク。
個人でやっている志事は4のライトワーク。
当然、働くことでお金をもらって生活をしていましたが、
それ以上のものを僕は受け取っていました。
ここで最後の質問。
「あなたはその仕事で収入が無くても働きますか?」
収入がなければやるわけないじゃん!
宝くじ6億円当たれば、今の仕事なんて辞めるよ!と聞こえてきそうですが。
たぶん、私は個人の志事は辞めないと思います。
基本的に志事が好きなんですよね。きっと。
僕が携わっている志事は、自分のやりたいことを表現できる志事だから。
だから、楽しいんですよね!“ 楽職 ”“ 天職 ”だから。
こんな人から見たら楽観的な奴を言われるかもしれませんが、
そうなんです!楽観的な奴なんです(笑)
元から楽観的な人間じゃなく、ネガティブな人間でしたが、
自分自身を突き詰めていった結果、こんな感じです!